突然事故になったらパニックになりがちだと思いますが、まず落ち着いて優先的にとるべき行動をまとめてみました。
ケガ人の救護を最優先。そして現場周辺の安全確保
まずは、ケガをした人がいないかの確認です。大きな事故の場合は当事者に余裕が無い場合もありますので、現場付近に居合わせた人にも協力してもらいましょう。もし救急車の必要があると判断される場合は直ぐに119番通報しましょう。
ケガをした人を安全な場所に移動させます。事故車が動かせないような場合にも通行してくる車両などに分り易いように非常停止版や発炎筒を置いて二次的な事故の防止に努めます。
軽い事故でも警察へ連絡を
道路交通法では、交通事故がおきたら警察に連絡することが運転者に義務付けられています。また警察で発行される事故証明書が作成されていないと、それにより相手方との事実関係が食い違いが出たり、自賠責保険や任意保険を使っての処理、解決にも支障が出る場合もあります。
相手方の連絡先、現場の記録
起きてしまった事故を今後解決していく際、保険会社などを通じて相手方と連絡をとるために電話番号など連絡先を交換しておきましょう。また後日責任割合を交渉していくためにも事故状況を確認、記録しておきましょう。・自分と相手の進行方向などの動き・お互いの道路幅・信号や一時停止標識の有無・センターライン有無など、過失割合の決定に影響を与える可能性が大きいので早めに保険会社に連絡して担当者とより具体的な事故状況の共有を図りましょう。
また近年普及率が上がっているドライブレコーダーですが、容量が増えて上書き消去で消えてしまわないよう速やかに録画データを保存し保険会社などに提出できるようにしておきましょう。
今後の解決に向けて
具体的な責任の割合や損害賠償額などの具体的な数字は、保険会社の損害調査などで後日出していきますが、明らかに分が悪い事故では早めに相手方への誠意あるお詫びをした方が後の円滑な示談に繋がるでしょう。しかし安易に金額等を出して約束などしてしまうと後日のトラブルになりかねません。金額等については保険会社を通じるようにしましょう。
事故によって出てしまった被害を具体的にするために、身体の具合は整形外科などの病院で速やかに診察を受け、自動車の破損なども速やかに自動車修理工場に預けましょう。あまり日数が経過したりすると、事故による損害との認定が難しくなる恐れもあるので速やかにです。