北陸地方もそろそろ梅雨入りしそうですね。この時期になると耳のする「気象病」について少しまとめてみました。
気象病について
「雨が降りそうになると頭痛がする」「梅雨の時期になると古傷が痛む」など、天気・気圧・湿度の変化により体の不調を感じたことはありませんか?その症状は「気象病」かもしれません。
気象病の原因は?
気象病の主な原因は気圧の変化で、内耳という器官が関係しています。気圧が変化すると内耳から脳に伝達され、体を順応させようとします。この内耳が気圧の変化に敏感だと、わずかな変化でも脳に過剰な情報が伝わり、頭痛・めまい・ぜんそく・関節痛・神経痛・鬱など、さまざまな体調不良を引き起こします。
近年、極端な気象現象が目立つようになり、気象病の患者数も増加しています。
気象病になりやすい人は?
以下の中にあてはまる項目が多いほど、気象病にかかる可能性が高いので注意が必要です。
□天候や季節の変わり目に体調が悪くなる。
□乗り物酔いしやすい。
□大きなケガをした箇所がときどき痛む。
□片頭痛持ちである。
□ストレスを感じやすい。
□天候が悪いと気分が沈む。
□新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる。
□姿勢が前かがみになりがちである。
□几帳面な性格である。
症状を軽くするには?
●耳マッサージ
両耳をつまんで上下・左右に引っ張ったり、ゆっくりと5回まわしてマッサージしましょう。
朝・昼・晩、毎日行うことで内耳の血流が良くなり、予防につながります。
●お薬
血流を改善する抗めまい薬や、内耳のリンパ液の流れをよくする漢方薬などで改善することもあります。まずはかかりつけの医師や薬剤師さんに相談してみましょう。
まとめ
日常生活において自律神経のバランスを整える生活を心がけましょう。適度な運動や十分な睡眠をとり、なるべく同じ時間に起床するようにしましょう。バランスのよい食事で体調を整えましょう。
天気と体調を日記に記録してみましょう。悪化するタイミングがわかり、体調管理に役立ちます。