補償の重複により、保険料が無駄になっている場合があります。
[ 目次 ]
複数の保険に加入していて陥りがちなケース
世の中には自動車保険や火災保険・傷害保険・賠償保険・死亡保険・医療保険など様々な保険が存在します。皆様のご家庭も多くの保険にご加入しておられると思いますが、そのなかで補償の観点から見て、しっかり把握し管理できている方は少ないのではないでしょうか。
同じ保険商品でも保険会社が変われば補償内容も違いますし、勤め先の会社で団体保険など加入されていると、個人のレベルでは管理が難しいと思います。
そこで、私どもが相談されるなかで意外と目に付くのが補償の重複です。
補償の重複は保険料の無駄につながる
補償の重複とは、複数の保険を契約した結果、同じ損害に対しての補償が重なって存在している状態のことです。
保険で補償をカバーすることは、色々なリスクに備える手段としては大変重要なことですが、補償のなかには家族のなかで1つ準備すれば、家族全員の補償をカバーできるものもあります。これを重複して加入している場合は、その分保険料が無駄になっていますので注意が必要です。
補償の重複例
今回は自動車保険を例に説明します。
人身傷害保険 車外危険補償特約
人身傷害保険で補償の対象となる事故を「ご契約の自動車に搭乗中の事故」だけでなく「他の自動車に搭乗中の事故」や「歩行中や自転車を運転中など車外での自動車事故」に拡大する特約です。補償の範囲は「お客さまご自身およびご家族」なので重複注意です。
弁護士費用特約
相手の方に法律上の損害賠償請求をするために支出された弁護士費用や、弁護士などへの法律相談・書類作成費用などを保険金としてお支払いします。補償の範囲は「お客さまご自身およびご家族」なので重複注意です。
個人賠償責任特約
日本国内、国外を問わず、日常生活における偶然な事故(自転車運転中の事故など)により、他人にケガなどをさせた場合や他人の財物を壊した場合、法律上の損害賠償責任の額について、保険金をお支払いする特約です。補償の範囲は「お客さまご自身およびご家族」なので重複注意です。
ファミリーバイク特約
原動機付自転車を使用中(借用中も含め)などに生じた事故を補償する特約です。補償の範囲は「お客さまご自身およびご家族」なので重複注意です。
まとめ
今回は自動車保険の補償の重複の注意点を挙げましたが、火災保険や傷害保険・生命保険なども含めると、家族内でも重複している補償がある可能性があります。
これを防ぐためには先にも述べましたが、自分や家族が加入しているそれぞれの保険の補償内容をしっかりと把握することが重要です。また、保険代理店などを一社にまとめて管理してもらうことも補償の重複を防ぐ方法の一つとなります。