地震保険についてご説明します。
地震保険とは
地震保険とは、火災保険にセットで加入できる地震に備えた保険です。対象となる補償内容は、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による損害になります。
保険金額の設定は、火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内で決めることが可能です。ただし、建物は5,000万円、家財は1,000万円が限度となります。また、地震保険は政府と民間の損害保険会社が共同で運営しています。よって、商品内容・保険料について保険会社間でいっさい差異はありません。
地震保険の目的
地震保険の目的は、地震災害による「被災者の生活の安定に寄与すること」となっています。よって、保険の対象にすることが可能なものは、居住用建物(住居のみに使用される建物および併用住宅)および家財(生活用動産)に限られています。
店舗や事務所のみに使用されている建物、営業用什器・備品や商品などの動産は加入はできません。
地震保険の損害
地震保険では、保険の対象である居住用建物または家財が全損、大半損、小半損、または一部損となったときに保険金が支払われます。(地震保険に関する法律施行令の改正(平成29年1月1日施行)により、「半損」が「大半損」および「小半損」に分割されました)。
具体的な要件は下記のとおりですが、損害が「一部損」に至らないときや門、塀、垣、エレベーター、給排水設備のみの損害のときには、保険金は支払われません。
その他
地震の損害査定は基本的に保険会社の査定人が現地調査で行います。早急な支払対応を行うために、各保険会社は災害対策室を設置し全国から人員を集めて対応にあたります。
万一地震の被害に遭われた方がいらっしゃれば、まずは保険会社に事故報告を行いましょう。地震は火災や風災などとは異なり、広い範囲でかつ大規模な災害のため、保険会社からの連絡など少し時間はかかると思いますが、焦らずお待ちいただけると幸いです。
被災者は復旧などを取り掛かって良いかなど、どのような対応をすれば良いか困っておられる方もいますが、その場合は復旧前に写真などを撮っておくことをおすすめします。写真があれば、後日保険会社の査定人が訪れた際も地震での損害証明ができると思います。
まずはできるところからで良いので復旧作業に取り掛かって下さい。